GXが経営に貢献できるポイントを主に紹介します
2024年04月20日
経済産業省などの政策を見ると、日本の太陽電池はほぼペロブスカイトの一本で攻めています。ですが、ご存じの通りそこまで浸透はしていません。
Read more
2024年04月17日
帰宅時にGoogleのレコメンドニュースを見ていたところ、日本自然エネルギー財団が再エネ資料に中国企業のロゴがという話がまだ掲載されていたため、「え?もういいでしょ?」と思いながら、つい読んでしまいました。
2023年09月04日
何かのサイト(新聞系だったかな?)を斜め読みしていたところ、森林蓄積量の測定の精密化に取り組む、みたいな記事を見ました。(正しいかどうか自信がないです)
2023年08月19日
暑い。今年は去年よりも暑く感じます。中東で40度超えの中で仕事をしていた私ですが、それでも今年は耐えられないです。
2023年08月18日
中国電力と関西電力が共同で実施する使用済核燃料中間貯蔵施設建設の調査を山口県上関町が受け入れ表明した、というニュースが報道されています。相変わらず反対派は町長の車を取り囲んだりで昔と変わらないんですよね。反対派の人たち、全員が町民なのかも、うーんという感じがします。
2024年04月12日
日本における風力発電の導入量の目標は、2021年度の450万kWに対して、2030年度に2,360万kW。立地地域とのスムーズな合意形成を期待してこの数字でしょうから、なかなか意欲的な目標と言えます。
2023年08月08日
プロ野球中継を見ていると、セ・リーグはJERAがスポンサードしています。私は発電会社は宣伝を行わずに、その分消費者に還元すべきと考えているので、うーんと思うのですが、さらに疑念を持っているのはアンモニアを用いた発電に関してです。
2023年07月29日
2023年度夏の電力予備率は東京電力管内では3%強と試算されており、節電要求が出ている状況にあります。割合で言われてもピンとこないので、昨年度の東京電力管内の最大電力量 5665.1万kWをもとに、これを0.97で割ると5840万kW。ですので、ざっくりと200万kWの発電所が停止しても何とかなる。という感じです。
2023年07月26日
暑いですね。。。35度の表記を見ても驚かなくなりました。工場、建設現場などで働いている皆さま、塩分タブレットなどで塩分をしっかりと取って、熱中症対策をお願いいたします。
2023年07月20日
第6次エネルギー基本計画が策定されたのは2021年10月。もう2年前です。基本計画は文字が多くて読むのが大変なので、これの基になるエネルギーの需給についてを読んでみると面白いことがわかります。
2023年07月13日
DeepMindがデータセンターの電力量をAIで40%削減したというニュースが出たのがもう7年前。もうそんなに経つのかというのが率直な感想です。
2024年07月09日
EUでは二酸化炭素が環境価値となり、取引市場が確立しています。日本でもようやくGXリーグの名のもとに実証が始まったところです。
2023年06月30日
私が資料を作成するときに参考にするサイトの一つとして、科学技術振興機構があります。国立ではあるのですが、国の政策に左右されず、データに基づいた提言などを発出するので、とても信頼感があります。
2023年06月29日
製造業のエネルギー消費を調査するために、資源エネルギー庁の総合エネルギー統計を見ていたのですが、製造業のエネルギー消費が2005年比で2021年は10%程度しか減少しておらず、製造業のエネルギー削減が想像以上に難しいことが改めて確認できました。
2023年06月23日
現在は廃油由来の原料が主であるSAF(Sustainable Aviation Fuel)。持続可能な航空燃料というわけですが、本当にそうなのか?ということを考えたいと思います。まず、廃油由来である点は、集積するのに運輸の燃料がかかり、さらに生成するのにエネルギーが必要です。
2023年06月20日
本サイトでも紹介していますが、省エネルギーに関する補助金の申請が先月下旬より開始されており、今月末が申請期限です。令和4年度の補正省エネ補助金が継続されたようですね。
2023年06月14日
水素基本戦略(案)を読んでいて、「蓄電池でもよい部分は多いのかもしれない」と考え始めています。水素は地球に埋蔵されているものではなく、水分解などで生成されるものです。加えて、エネルギー密度は薄い。エネルギーを使って水素を作り、それをまたエネルギーにするわけですから、変換効率も劣ります。では、なぜ水素が必要なのか?
2023年06月12日
6月11日の夜にカレーの番組があったので、ぼーっと見ていたのですが、「スパイスを20種類以上使った」というコメントが出てきました。このコメント多いですよね。スパイス使えば使うほどいいのか?というのがよくわからないですが、根本として、「20種類って多いのか?」ということを考えてしまいました。
2023年06月10日
5月19日の電気事業連合会の定例会見で、会長が「電力は利益率が非常に低い薄利多売の商売だ。(料金転嫁)遅れで、規制料金の中では利益が出ない水準に陥っているのではないか」とのコメントを述べました。これは、河野消費者担当相が電力会社は高コスト体質だと指摘したことに対するコメントだったようです。
2023年06月06日
2023年6月4日、関西エリアでも再生可能エネルギー(主に太陽光発電)の出力制御が行われました。再生可能エネルギーの導入の限界には主に2つの要素があります。
2023年06月01日
昨日(2023年5月1日)にGX脱炭素電源法が衆議院で可決されました。また、5月12日にはGX推進法が可決され、双方ともに注目は「原子力発電所の60年を超える運転を許す」という点にあるようです。
2023年06月04日
4月に政府がペロブスカイト型太陽電池の普及を支援していく方針を示しました。国が入って良くなった技術ってあるっけ?という悲しいことには目をつぶって、ペロブスカイトで日本が勝ち組になることができるか?を考えてみます。
2023年05月15日
世界のGXの動向をと前回書いたのですが、GXに取り組もうとしている企業の担当者の方にまず知っておいてもらいたいことを書きます。それは、「補助金から国の動向を把握する」ことです。
2023年05月03日
困った。。。GXの定義って大学教授、各国政府が定義したものって見当たらないのです。海外でもGXって言葉使っているのかしら?というのは発見できたら今後投稿することにします。